
金めっきは、アルカリ性浴、中性浴、酸性浴、亜硫酸浴があり、その用途に応じて様々な種類のめっき浴が選択されています。金めっきは、電気と熱の伝導性、はんだ付け性に優れていて、経時的変化による接触抵抗値の変化が少ないのが特徴です。そのため装飾品や電子部品などに多く使われています。接点として金めっきを利用する場合には、金めっきそのものの腐食ではなく、下地金属の腐食による表面の汚染や表面の状態の悪化が問題となる事が多く、下地金属にパラジウムのような金と性質の似た金属をめっきしています。また、高耐食性が必要な場合は、後処理として封孔処理を行っています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。